腰痛
- 腰痛が辛くて日常生活に支障をきたす
- 腰回りに違和感がある
- 足が痺れ、仕事や家事に集中できない
- 急なギックリ腰でどうしたらよいのか分からない
- 数日経過しても痛む、痛みが増強している
腰痛の原因とは?
腰痛の原因は、普段の姿勢の悪さにより、筋肉のバランスが崩れることで痛みが出現し、悪化していくことがあります。
姿勢不良による腰痛は、骨盤の歪みによって正しい姿勢を保つことが難しくなり、腰回りの筋肉の緊張が増します。日常的にこのような状態が続くと、筋肉や筋膜に炎症が生じ、神経を圧迫することで腰痛が生じます。
特に、猫背やデスクワークで頭を下に向けている人は、上半身の重さを腰が支えるため、小さな動作でもぎっくり腰になるリスクが高まります。
このような状況ではありませんか?
- 階段の昇り降りがつらい
- 長時間の座り仕事、立ち仕事が特に苦痛
- 仕事や学習などに集中できない
- 重い荷物を持ち上げると痛みが増す
- 腰痛で日常生活や仕事にも影響がでる
- 運動やスポーツが楽しめない
- 激しい動きや急激な負荷がかかる運動は避けている
武蔵新城北口整骨院では、このように対応します
病院では電気治療や薬の処方が一般的な治療法ですが、私たちは、腰痛を解消させることはもちろんのこと、基本である、姿勢の改善や筋力トレーニングなどの運動療法も有効なアプローチだと考えております。
腰に関連する筋肉をほぐしながら、根本的な原因にアプローチすることを重点的に行います。
腰痛をそのままにしておくと?
- 下肢へのしびれ、腰から下への放散痛、筋力低下
- 脊髄や神経根が圧迫され、脊柱管狭窄症へつながる
- 神経への圧迫が増し、椎間板ヘルニアが悪化
- 骨密度の低下により、骨粗しょう症になる可能性も
- 仕事や家事、趣味などの活動が困難になる
腰痛をそれ以上悪化させないためには
- 適切な姿勢の維持
- 適度な運動
- 適切な体重管理
- ストレス管理
- 適切な休息
長時間の座り仕事や立ち仕事では、正しい姿勢を保つことが重要です。ウォーキング、水泳などの有酸素運動やバランスの取れた食事や定期的な運動を行い、体重管理も大切です。そして、ストレス管理、十分な休息も腰痛予防に役立ちます。
腰痛施術|武蔵新城北口整骨院
-
腰だけではなく、全身を通して施術
痛みの原因は痛みがある場所だけとは限りません。基本は手技と鍼施術で、腰に関連している筋肉をほぐし、症状を緩和させます。鍼治療であれば、深部組織を刺激して腰痛を改善へと導きます。
その方の状態に着目し、適切な施術になるようにアプローチしていきます。施術による痛みはありませんが、固まってしまった部分によっては痛みを伴う場合もあります。
施術後は硬い部分が無くなるので、「軽くなった!!」とお声を頂きます。
-
腰痛が強い場合
痛みが強い場合は安静にし、冷却療法を行い、動けるようになったら根本的な施術を受けることが重要です。
-
個々に合わせた通院ペース・セルフケア
通常は週二回の施術を目安にし、状態が落ち着くと、週1〜2週間に一度という感じで間隔を広げ、最終的には月一回のメンテナンスを行い、キープします。
セルフケアはその方に合った方法がございますので、お越し頂いた際、丁寧にお伝えします。